アデノウィルス感染症について

園においてアデノウィルス感染が流行しています。アデノウィルスはいくつもの型があります。下記の症状を参考にしていただければと思います。


アデノウイルスは、呼吸器、目、腸などに感染症を引き起こすウイルスです。多くの型があり、何度も繰り返し感染します。アデノウイルスのタイプによって、下記のような感染症が引き起こされます。



咽頭結膜熱(医師の登園許可が必要)
毎年夏頃に流行する、子どもが感染しやすい感染症です。「プール熱」とも呼ばれています。咽頭結膜熱になると、次のような症状があらわれます。
 
両目や両目や片目の充血、目やに
高熱と微熱を繰り返す
扁桃腺の腫れ
喉の痛み
頭痛
腹痛、下痢
リンパ節の腫れ
 
流⾏性⾓結膜炎(医師の登園許可が必要)

感染者の目やにや涙を通して感染が広がりやすい病気です。「はやり目」とも呼ばれています。流行性角結膜炎に感染すると、下記のような症状があらわれます。
 
目が充血する
涙が出る
目やにが出る
目がゴロゴロして痛む
 
アデノウィルス性胃腸炎 (保護者記入の登園届が必要)
乳幼児に多い病気です。ロタウイルス感染症と似たような症状があらわれます。典型的な症状は下記のとおりです。
 
下痢
吐き気、嘔吐
腹痛
微熱

呼吸器感染症(登園許可の提出は義務つけていません)
鼻炎、咽頭炎、扁桃炎などの呼吸器の病気を引き起こします。咳や鼻水、喉の痛みなど風邪のような軽い症状で治まることもあります。まれに重症化する場合もありますので注意が必要です。
 
 
アデノウイルスが引き起こす感染症のうち、咽頭結膜熱(プール熱)・流行性角結膜炎(はやり目)・胃腸炎は、出席停止期間や登園の目安が定められています。それ以外の感染症のときは、症状がおさまって元気になるまでは幼稚園をお休みするようにしましょう。